11月29日の会議の様子。生態環境部、海関総署、中央宣伝部、中央網信弁、発展改革員会、科学技術部など15の中央所轄部門が出席した。
中国政府が2020年末をもって実施する古紙の全面輸入禁止の方針がほぼ既定路線となってきそうだ。11月29日に北京で開かれた「海外ごみの越境禁止に向けた固体廃棄物輸入の管理制度改革に関する中央所轄部門第1回全体会議」の中で、改めて固形廃棄物の輸入規制を堅い意思と決意をもって進めていく方向性が確認された。古紙は、再生資源であって固形廃棄物でないとの認識差もあるが、もはや輸入固形廃棄物の大半を古紙が占...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]