
全国の都市部を対象にした集団回収と分別収集の調査で、今回は東北地方の青森県と岩手県を取り上げたい。青森県10市と岩手県13市で、人口の総計はそれぞれ約100万人。分別収集がほぼ全ての市で普及しており、集団回収との2本立て回収が多い。回収量は岩手が3万8,000トンで青森を約1万トン上回る。 とりわけ市町村の合併が加速した結果、同じ市内で地区ごとに回収方法が異なっているケースが多く、全市域で一...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年11月10日
コラム「虎視」
これまで中国の製紙・古紙の情報を得ていた中国版RISIのUMPAPERが、今年9月に中国から撤退した。8月末に[...]
2025年11月03日
コラム「虎視」
前回古紙ヤードマップを発行したのが2020年5月だが、この5年の間に古紙を取り巻く状況は一変した。
[...]
2025年10月27日
コラム「虎視」
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」[...]
2025年10月27日
ちょっとブレイク
10月21日、衆議院の首相指名選挙で過半数を得票し、第104代首相に高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初め[...]