▼古紙業界は典型的な労働集約型のアナログ産業である。収集、選別、圧縮梱包、出荷という作業工程は人の手を介さずには成り立たない。これまで特筆すべき技術革新といえばパッカー車やベーラーの出現だった。だが成熟期を迎え、次なるイノベーションが、競争優位や経営体質の強化に深く関わってくるのではないか。
▼紙関連団体の総会の席で、経済産業省紙業服飾品課の渡邉政嘉課長は「第四次産業革命というキーワードがある。IоT、ビッグデータ、AIなどの新たな技術が格段に進んできた。今まで想像できなかったことが出来る可能性がある。ものづくりや新たな市場開拓に活かせるかどうかが、分かれ目である」と今後の業界におけるイノベーションの可能性に期待を寄せた。
▼「2016NEW環境展」でも、こうした技術革新に注目が集まった。世界初のAIによるロボット選別機は、素材の特性を日々学習し、精度を上げていくという。IоT関連では、回収BOXに据え付けた超音波センサーを使い、計測した資源の堆積量をインターネットを通じ常時把握できる。米国ではトラック車両の自動運転を試験的に認めた州もある。新技術を活かせば、十年後の古紙回収やヤード運営は全く違った姿になるかも知れない。
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]
2024年07月15日
コラム「虎視」
RKBオンラインによると、衆院議員の全465人のうち102人が「父母や祖父母、または三親等内の親族に国会議員が[...]
2024年07月08日
コラム「虎視」
いつの時代でも人の気持ちを動かすのは熱量だ。それは仕事でもプライベートでも同じで、良い商品を作りたい、良いサー[...]