▼2013年の中国の古紙輸入量は2,924万トンで、前年比2.8%減となった。2012年に初めて3,000万トン台に乗せたが、昨年は届かず。中国の国家統計局によると、昨年の紙・板紙生産量は1億1,500万トンで、前年比0.9%増と発表された。ただ国家統計局の数値は毎年10%ほど水膨れしており、おそらく1億300万~400万トンの生産量だと推測される。
▼中国の古紙輸入量は、ヨーロッパからの輸入量が80万トン減、10%の減少となった。これは中国政府が昨年3月から実行しているグリーンフェンス(環境規制)の影響によるもので、品質が悪く、ごみの混入が多いヨーロッパ品が規制によって引っ掛かった。
▼このグリーンフェンスの影響が古紙よりも大きかったのが廃プラスチック類。昨年の中国の廃プラ輸入量は788万トンで、前年比11%の減少となった。廃プラの中でも品種ごとの増減が大きく、PE、PSは微減だが、PVC(塩化ビニール)が45%減、その他の廃プラが28%減。その一方でPETの輸入量は7.5%の増加となった。ちなみにPETは日本からの輸入が最も多く、昨年の増加も日本品が牽引した形。中国の環境規制が強まるほど、品質の良い日本品が売り手市場になる。
2023年12月04日
コラム「虎視」
都内の一廃収集業者K社は、清掃工場を管理する二十三区一部清掃事務組合からの再三の指導に従わず、今年9月に許可を[...]
2023年11月27日
コラム「虎視」
外国人技能実習制度は過渡期で、現在は法改正に向けて協議を重ねている。今後は、①現行制度を廃止し、人材確保・育成[...]
2023年11月20日
コラム「虎視」
今夏、日本政策投資銀行の方々が奈良の本紙事務所に来社した。古紙業界のM&Aの問い合せや案件が増えていることや、[...]
2023年11月20日
ちょっとブレイク
私が小学校6年生の時の修学旅行では、その前日に阪神タイガースが球団史上初の日本一に輝いたことで、お祭りムード一[...]