荒川・七ツ島工場には専用バースが隣接している
古紙問屋・廃棄物業者の異業種進出シリーズは今回の第9弾で最後。しかし抜け落ちていた業者事例も複数あり、時期を見て全体の総括としてまとめたい。今回は熊本・宮崎・鹿児島・沖縄を対象に6業者の事例を紹介する。今回取り上げる業者はいずれも新規事業への投資を活発に行っており、今後の計画も多数控えている。石坂グループ・永野商店は新規計画を発表、山崎紙源センターは焼却場・最終処分場の運営を行う。 ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]