日本製紙連合会
会長 加来 正年氏
(王子ホールディングス㈱会長)
本年につきましては、コロナ禍で抑制されていた需要、いわゆるペントアップ需要の顕在化への期待に加え、緩和基調の金融環境や政府の経済対策の効果などにも支えられて、緩やかな回復が続くことが予想されておりますが、諸物価高騰を中心に景気の下振れ要因があり、決して予断を許さない状況が続いていくものと思っております。 ☐ 会員各社にあっては、それぞれが持つ強みをより...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]
2025年06月02日
コラム「虎視」
4月出荷分から予定されていた家庭紙製品の値上げは、再生品においては、インバウンド需要も追い風となり、事業系トイ[...]
2025年05月26日
コラム「虎視」
直納業者と代納業者の違いは、取引をする外部の人からは非常に分かりづらい。
▼製紙メーカーによ[...]
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]