©shutterstock
2023年度の政令市20市と東京23区の家庭系古紙回収量の調査を行った。本紙で調査を行うのは3年ぶり。他市区との比較や20年度比増減、特徴等を分析する。 2023年の古紙回収量は1725万トンで、うち家庭系古紙回収量は520万トン(いずれも推定)、約30%を占める。事業系古紙(小売業から排出される段ボール古紙や企業から排出されるオフィス古紙・機密書類等)が1000万トン(約5...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年07月07日
コラム「虎視」
段ボール古紙の調達価格が、段原紙の市況上昇のなか、据え置かれている。段原紙は2017年以降、5回目となる値上げ[...]
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]