私の母は日本在住の朝鮮人との縁談がまとまり、16歳の時に単身で日本へ渡ってきた。右も左も分からない中、嫁ぎ先の東京の巣鴨三丁目に何とか必死で辿り着いた。しかしその年に大東亜戦争が勃発し、日本中が戦時色に染まっていった。戦局が強まって疎開を繰り返す苦しい生活の中で、両親の生きる希望になっていたのが、生まれてきた長男はるおの存在だった。しかし疎開先の尾張の地で、衰弱した長男はわずか1年で天国へ旅立っ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2022年07月18日 ちょっとブレイク 2022年7月8日、安倍元総理が凶弾によって倒れ、帰らぬ人となった。事件が起きたのは、応援演説に駆け付けた近鉄[...]
2022年07月11日 コラム「虎視」 特別背任罪から約9年。井川意高氏の「溶ける 再び」が出版された。前著は内省的な記述に好感ももてたが、今回は放蕩[...]
2022年07月04日 コラム「虎視」 小売のPB(プライベートブランド)が値上げラッシュに抵抗している。イオンは「トップバリュ」の食料品・日用品の約[...]
2022年06月27日 コラム「虎視」 共和紙料の中村市太郎会長が今年4月18日に急逝した。本紙の創業者と同じ昭和21年生まれで、昨秋お会いした時はと[...]