
私の母は日本在住の朝鮮人との縁談がまとまり、16歳の時に単身で日本へ渡ってきた。右も左も分からない中、嫁ぎ先の東京の巣鴨三丁目に何とか必死で辿り着いた。しかしその年に大東亜戦争が勃発し、日本中が戦時色に染まっていった。戦局が強まって疎開を繰り返す苦しい生活の中で、両親の生きる希望になっていたのが、生まれてきた長男はるおの存在だった。しかし疎開先の尾張の地で、衰弱した長男はわずか1年で天国へ旅立っ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年11月03日
コラム「虎視」
前回古紙ヤードマップを発行したのが2020年5月だが、この5年の間に古紙を取り巻く状況は一変した。
[...]
2025年10月27日
コラム「虎視」
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」[...]
2025年10月27日
ちょっとブレイク
10月21日、衆議院の首相指名選挙で過半数を得票し、第104代首相に高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初め[...]
2025年10月20日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップは先代創業者が本紙創刊時から考案していたもので、いつかは日本全国の古紙ヤードを一覧にして冊子に[...]