黒崎 暁(JPコアレックスHD会長兼社長)
1939年1月23日静岡県生まれ、83歳。
1970年信栄製紙入社。現在JPコアレックスホールディングス㈱社長兼会長、コアレックス信栄㈱代表取締役社長、コアレックス三栄㈱代表取締役社長。
1992年・リサイクル推進功労者賞、1995年・難再生古紙に関するリサイクル技術開発において科学技術庁長官賞、2010年・3R推進北海道大会で北海道ゼロ・エミ大賞 、2011年・環境大臣賞 、2017年・産業振興功績として藍綬褒章を受賞。
古紙ジャーナル創刊30周年インタビューの第4弾は、JPコアレックスホールディングス㈱の会長兼社長である黒崎暁氏。コアレックス信栄㈱・コアレックス三栄㈱の代表取締役社長も兼任する。先週号で報道したベトナム工場の補足と共に、黒崎氏のルーツにも迫る。あまり知られていないが、兄弟と共に大昭和製紙で経験を積み、その後は台湾の永豊余の段原紙工場の立ち上げに携わる。帰国してから信栄製紙に入社し、排水処理システ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年04月21日
コラム「虎視」
日本では商品や容器包装等で、リサイクルしやすい設計がこれまでにも行われてきた。その一例が、かつて家庭や企業に配[...]
2025年04月14日
コラム「虎視」
17年に発刊された「アマゾンが描く2022年の世界、田中道昭著」という本に出てくる近未来像がある。無人コンビニ[...]
2025年04月07日
コラム「虎視」
概ね売上10億円以上の古紙問屋を対象に業況調査アンケートを実施したが、回答率は3割強にとどまった。経営状況の公[...]
2025年03月31日
コラム「虎視」
2018年から開始した中国のナショナルソードにより、鉄スクラップも輸入禁止となった。しかしその前から中国は世界[...]