先週・今週と2回に渡って特集をしたミムラ・三村社長は、文中にも書いている通り、大のサウナ好きだ。年間500回ほどサウナに通っており、日本に250人しかいない熱波士の資格も持つ。年内に本社新社屋の横にサウナを新設して、社内の福利厚生施設として利用する考えだ。社員の健康管理やリラクゼーションと共に、取引先とのコミュニケーションツールの役割も狙う。ちなみにサウナの本場であるフィンランドの人口は500万人だが、国内にサウナが350万施設ある。ほぼ1家に1施設のサウナがあり、老若男女みんなでサウナに入って歓談するのが習慣だという。
▼サウナの話を聞いてふと思い出した。15年にロシア専門商社から呼ばれてウラジオストクを訪問した時のことだ。視察を終えた後、山中にあるロシアの大富豪の別荘に招かれた。その大富豪は水処理の仕事で巨万の富を築いたそうで、自家用ジェットでモスクワから来ていた。初めて会うなり、「みんな裸になって話そう」と言って、広大な庭の池の畔にあるプライベートサウナに招かれた。人種や職業や年齢等関係なく、包み隠さずにコミュニケーションを取りましょうという意図だった。そのロシア式サウナでリラックスしたことを想い出した。
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]
2024年12月02日
コラム「虎視」
働き方改革によって古紙業界ではドライバー不足に陥る懸念があった。時間外労働の上限規制(年間960時間)が敷かれ[...]
2024年12月02日
ちょっとブレイク
母がヒッポファミリークラブという多言語の国際交流クラブに入っていたので、海外からのホームステイを積極的に受け入[...]
2024年11月25日
コラム「虎視」
古紙の源泉となる紙の需要にもトレンドがある。雑誌は販売部数が減り、広告も減り、そして売るための書店も減っていく[...]