▼ベトナムのホーチミン市にあるタンソンニュット空港に降りると、熱風が吹き付けてきた。さわやかな日本の五月の気候から一転して、7、8月の日本にタイムスリップしたような印象だ。空港に迎えにきてくれたビナクラフトの日本人スタッフ(レンゴーから出向している技術担当者)によると、雨期に入ったものの、今年は雨が少ないとのこと。そういえば滞在中、一度もスコールに合わなかった。
▼ベトナムの製紙業と古紙回収業の一部を垣間見ることで、全体像を考えたり、感じたりすることが今回の視察の狙い。現地から報道することがメディアのもっとも基本的な役割とも考えるからだ。07年秋、中部ファイバーズクラブがベトナムの製紙業や古紙回収業を視察し、報告書にまとめている。これを再読させてもらいながら、ビナクラフト(製紙会社)の直営ヤード(3ヵ所あるうちのひとつ)を見学させてもらった。
▼同ヤードでは台湾製のベーラーが稼働し、月1,500トンの段ボール古紙を回収し、プレスしていた。段ボール以外は回収していない。古紙の単品回収という光景は日本ではほとんど目にしないので驚く。ヤード内にはカメラが設置され、構内の作業風景の映像は本社に転送される、ハイテク工場でもあった。
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]
2024年12月02日
コラム「虎視」
働き方改革によって古紙業界ではドライバー不足に陥る懸念があった。時間外労働の上限規制(年間960時間)が敷かれ[...]
2024年12月02日
ちょっとブレイク
母がヒッポファミリークラブという多言語の国際交流クラブに入っていたので、海外からのホームステイを積極的に受け入[...]
2024年11月25日
コラム「虎視」
古紙の源泉となる紙の需要にもトレンドがある。雑誌は販売部数が減り、広告も減り、そして売るための書店も減っていく[...]