毎年恒例だった弊社主催のセミナーを2月にオンラインで初めて実施した。この1年でZооm会議は慣れ親しんだものの、セミナー主催者となれば勝手が違う。おっかなびっくりでやらざるを得なかった。場所の制約がない代わり、顔の見えない状況で一方的に話し続ける難しさ。こうした不慣れな環境も、講師陣が楽しみながら精力的に取り組んで頂けたことで、質の高いものが配信できた。
結果的に過去最多の200名弱に参加頂いた。「会場でのセミナーよりも集中して拝見出来ました」、「時間的制約がなくなった」、「セミナーで得たものを商売に生かしていきたい」との反響も大きかった。緊急事態宣言中のリモートワークも後押ししたようだ。関西や地方都市の方が増えたり、属性もメーカーやエンドユーザーが多く従来層と微妙に違えば、質疑応答も実地開催より活発だった。
仕事や業務における情報収集や学びの機会も動画を使った手法やエンタメ化が広がっていくのだろう。現にテキストだけで伝えるより、動画のほうが学習効果が高いとされる。弊社の情報発信も従来のやり方にとらわれず、新たな可能性にどんどん挑戦してきたい。
ちなみに、今回のオンラインセミナーの動画・資料は5月末まで有料配信を実施中なので、見逃した方はこの機会にどうぞ!
2025年03月31日
コラム「虎視」
2018年から開始した中国のナショナルソードにより、鉄スクラップも輸入禁止となった。しかしその前から中国は世界[...]
2025年03月31日
ちょっとブレイク
読者から「サッカーのコラムを毎週書いて欲しい」という声を頂いた。さすがに毎週は無理だが、改めてサッカーファンが[...]
2025年03月24日
コラム「虎視」
この冬、キャベツが未曾有の高値を記録した。昨年12月には、茨城県下妻市の畑でキャベツを盗んだとして中国籍の兄弟[...]
2025年03月17日
コラム「虎視」
シリコンバレー発のGAFAなどの新興企業がもてはやされる陰で、米国の製造業は着実に衰退してきた。製造業付加価値[...]