昨年は音楽ライブに合計15回ほど訪れた。ライブは生ものであり、どれだけ経験豊富なプロでも、極限の緊張と興奮を味わうという。プロミュージシャンが繰り出す至福の空間は、まさにライブ、生きていることを実感する。
ちなみにライブの意味を検索すると、『生もの、実況の』。①ラジオ・テレビ等の生放送。②生演奏。③音や場所が反響すること、残響のあることやその様子。
昨年訪れた音楽ライブを挙げると、ポール・マッカートニー(英国)、ボンジョヴィ(以下米国)、フ―バスタンク、コーン、リンプビズキット、AA=(エーエーイコール、以下日本)、サンライズインマイアタッシュケース、ヤバいTシャツ屋さん、井上陽水等。超大物からマイナーなバンドまで。ロック音楽鑑賞とライブ行脚のライフワークは、今後も変わらない。
76歳になったポール・マッカートニーのライブは圧巻だった。ビートルズ時代の名曲・レットイットビーの意味は「なすがままに、自然の成り行きに任せる」。人生や予測困難な古紙市況にも通じる。
2022年06月27日 コラム「虎視」 共和紙料の中村市太郎会長が今年4月18日に急逝した。本紙の創業者と同じ昭和21年生まれで、昨秋お会いした時はと[...]
2022年06月20日 コラム「虎視」 大和紙料・矢倉義弘顧問は、昨年11月に旭日双光章を受賞。今年5月の全原連・総会が大阪で開催されたが、その出席者[...]
2022年06月13日 コラム「虎視」 ロシアという大国は、世界史に出てくるまでに時間がかかった。その理由は、ロシア平原を通過する遊牧民の存在だった。[...]
2022年06月13日 ちょっとブレイク 韓国で最も好きなスポーツ選手の第1位に5年連続で選ばれているのが、イングランド・プレミアリーグのトッテナムで活[...]