中国主要メーカーの製品在庫推移(華東・華南・華北地区)
前号や一面の通り、中国の輸入ライセンス認可が限定的のため、中国メーカーの意欲的な買付けに繋がっていない。1月末まで計4回に渡って発行されたライセンスは419万トンと前年の15%に留まっている※。年明けに輸出市況がV字回復するとの観測もあったが、底這い状態が続く。 振替えの輸出先である東南アジアや台湾、韓国も引き合いが弱い。北米・欧州からも荷が殺到したためで、製紙メーカー在庫は通常1カ月程度の...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年03月31日
コラム「虎視」
2018年から開始した中国のナショナルソードにより、鉄スクラップも輸入禁止となった。しかしその前から中国は世界[...]
2025年03月31日
ちょっとブレイク
読者から「サッカーのコラムを毎週書いて欲しい」という声を頂いた。さすがに毎週は無理だが、改めてサッカーファンが[...]
2025年03月24日
コラム「虎視」
この冬、キャベツが未曾有の高値を記録した。昨年12月には、茨城県下妻市の畑でキャベツを盗んだとして中国籍の兄弟[...]
2025年03月17日
コラム「虎視」
シリコンバレー発のGAFAなどの新興企業がもてはやされる陰で、米国の製造業は着実に衰退してきた。製造業付加価値[...]