大和紙料 矢倉得正専務取締役
【略歴】大阪大学工学部・同大学院卒業後、オムロンで新事業開発室や最新技術の基礎研究に従事し、シリコンバレーでベンチャービジネスの立ち上げにも参画。
2002年大和紙料㈱入社。
ヤード統廃合と仕入れ見直しに着手 「大和紙料は11月、大阪紙業の全株をOPホールディングス(立川幸治名誉会長の資産管理会社)から取得しグループ化した。両社は2013年12月に包括業務提携を締結していた。以後、協同販売を軸として、仕入れ面での相互補完、燃料・資材の協同調達などを行なってきた。これからは両社で合理化を図っていく。どのヤードが整理対象になるかは未定だが、グループ内で雇用も支えていく考...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2021年04月19日 コラム「虎視」 今年になってから古紙需給はタイトな状況が続いている。中国が古紙輸入を完全にストップした元年なので、多くの関係者[...]
2021年04月12日 コラム「虎視」 19年の世界の段原紙生産量は約1億7200万トン。そのうちアジアで約8000万トン、うち中国で約4500万トン[...]
2021年04月05日 コラム「虎視」 プラスチック資源循環促進法案が3月に閣議決定され、今国会で成立する見通しだ。環境省の小泉大臣は「サーキュラーエ[...]
2021年03月29日 コラム「虎視」 古紙再生パルプの最近の主流は、水分率が10~15%のドライパルプ。ウェットパルプは水分率が40~50%ほどと高[...]