2020年4月27日 オピニオン » 1375号

コラム「虎視」

コラム「虎視」

 コロナ危機によって劇的に広がったテレワーク。新たな就業スタイルは、製紙業界の存在意義も揺るがしそうだ。特に影響が大きいのが、隅々へのペーパーレスの浸透である。社内の稟議や契約書作成時に残っていた「紙とはんこ」文化は今やテレワークの最大の障害となっている。感染リスクを冒してまでその有用性を説くことは困難だろう。

 ▼総務省はさっそく社印の電子認証制度を拡げる検討に入った。ただし、通称「はんこ議連」と呼ばれる利権団体があることも忘れてはならない。千葉市の熊谷市長が2014年に押印廃止に動いたところ、印鑑業界から猛反発を受けたことがある。利便性は明らかなのに、既得権や法律が阻む構図がある。もっとも紙業界では、長年の慣習でそもそも売買契約を結んでいないケースも多いのだが。

 ▼難題は紙を扱う業界の業務で、どこまで紙を排除できるのか。業界内でFAXは驚くほど利用頻度が高い。だが一般家庭での普及率は34%と言われ、テレワーク利用には不向き。FAXには自動PDF化するサービスがあり、PDFには暗号化技術も備わる。IT技術に精通する某古紙問屋によると「すでに某メーカーはPDFのメール添付で発注しており、これが主流になるのでは」との談だ。

週間アクセスランキング

オピニオン »

発行物

古紙ヤードマップ申込

Top