7都府県に立地する製紙メーカーの工場概要
新型コロナウィルスの感染拡大で、緊急事態宣言が発令されたことを受け、製紙・古紙業界への影響と対応を探った。諸外国で実施されたロックダウン(都市封鎖)とは違い、日本の場合はあくまで要請ベースであり、強制力はない。大半の企業はできるだけテレワークを活用しながら通常業務を続けるもよう。製紙メーカー各工場の生産も通常通り行われる。交通規制もないため古紙回収も継続されるが、中国や東南アジア向け輸出で不安定...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]