19世紀にいち早く産業革命が起こり、世界の工場と呼ばれた英国。しかし1970年末には欧州の病人と呼ばれるほど深刻な状況に陥った。1979年から90年まで率いたサッチャー首相は、自動車産業等の外資の積極的な誘致策を進めた。製造業に見切りをつけ、金融や不動産・サービス業にシフトしたことで、GDPは上向きとなったが、結果的には製造業の更なる衰退を招いた。
▼現在の英国の名目GDPにおける製造業の比率は、わずか10%。90年代初頭に比べて半分の比率にまで減少している。他国と比較すると、2000年代から世界の工場として君臨する中国は40%とかなり高い。またドイツは24%、日本は22%、米国は11%と低くなっている。
▼製紙業においても、英国はこれまで輸入紙に頼ってきた。2002年から生産量を輸入量が上回った。森林資源が豊富な北欧諸国が近いことや、原燃料や賃金の高騰もあり、2000年以降は生産量が年々減少している。自国の製紙業が縮小していく中で、回収量の半分以上の古紙が余剰し、それを中国等に委ねてきた。今後はEU離脱、中国の輸入禁止等で更に困難な時代を迎えるが、数10年間の古紙余剰時代を経験していることもあり、逞しく感じた
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]