▼十二億人もの人口を抱えるインド。同国の紙・板紙の消費量は千二百六十万トン、古紙の消費量は六百四十万トンで、そのうち国内回収と輸入古紙の比率は五二:四八である。輸入古紙の依存度が高く、古紙回収率が二六%に過ぎない。現地の古紙回収が伸びる余地は大きいとみられ、JPはKCJグループとヤード展開を模索している。
▼JPがインドの紙・板紙の卸売会社であるKCTを傘下に収めたのが二〇一二年四月。KCT社のHPによると、もともとカラム・チャンド・サンパー社という電気・通信から建設・農業まで手掛けるコングロマリット企業の一部門で、経済のグローバル化を見据えて、二〇〇六年に分社化。卸商としてBILT社など現地の製紙会社だけでなく、APPなどとも取引網を広げ、インド内の十一カ所にオフィスを構える。
▼近年のインドのGDP成長率は二〇一四年に七・二%、一五年は七・八%で、今年は八・二%と予想されている。中国に続く発展を期待されているものの、カースト制度が社会に根深く残り、成長の阻害要因になる懸念もある。ただ、こうした階級社会が古紙回収にとっては原動力となるのか、障壁となるのかが未知数。風穴を開ける今後のJPの事業展開に注目したい。
2024年09月16日
コラム「虎視」
23年末の日本の新聞発行部数は2859万部となり、全盛期だった97年時の5376万部から47%減少した。世界的[...]
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]