▼12月積み輸出価格は中部が非公開、関東が不成立になった。いずれも国内建値と比べて輸出価格が極端に安い、発表すると市場が混乱しかねないというのが主たる理由だ。指標価格になってきた両組合の輸出価格が2ヵ月連続で発表中止という、異常な事態になっている。
▼ただ九州の業者によると、「赤字輸出になっても輸出は行うし、価格も積極的に発表する。そうすることで仕入れ価格の下げを急ぎたい」と。また国内製紙も「指標となる輸出価格に対応しながら国内価格も上げてきた。その指標価格が大幅に下がったからといって発表しないという姿勢には疑問がある」。
▼別項のように中国の10月輸入数量は減るどころか、大きく増えていた。古紙はコンテナ船での輸送なので、欧米品は日本品より納期が遅れる。9月に成約し、船積みされたものが入荷したためとみられ、買い控えやキャンセルなどの影響は11月の輸入に現れそうだ。ただ古紙と同様に急落したペッボトルの10月輸入をみると、やはり減っていない。ペットボトルは日本からの輸入量が国別でもトップ。ペットボトルは便乗下げで、古紙はそうではないといえるのかどうか。仮に11月の中国輸入が余り減っていないとあの大騒ぎは?
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]