昨年はコロナ禍で、各自治体で古布・古着の回収が一時的にストップするケースが多かった。昨年3月から6月までマレーシアがロックダウンした影響で、古布・古着の輸出がストップしたことが要因。ちなみに20年の古布・古着輸出量は24.8万トンで、そのうち13万トン(52.5%)がマレーシア向け。次いで韓国が3.3万トン(13.3%)、フィリピンが2.7万トン(11.1%)。この上位3ヵ国で77%を占めている。
▼古布・古着の発生量は本紙推定で160万トン。このうち回収されているのが47万トンだが、ごみ化する量が25%あり、商品としての消費量は35万トン。リサイクル率は22%となる。但し発生量や回収量、消費量・リサイクル率は諸説あり、正確なデータがないのが現状である。
▼古布・古着は家庭からの排出量が圧倒的に多く、家庭からの排出割合が75%、その他の産業系の排出割合が25%。推定数値に当てはめると家庭から26万トン、産業系が9万トンとなる。ちなみに産業系とは、企業や工場で不用になった制服やユニフォーム、繊維・縫製工場、問屋・ショップから排出されるものや、ショップリターン品も含まれる。古布流通価格と共に、全体像の調査も進めていきたい。
2024年11月25日
コラム「虎視」
古紙の源泉となる紙の需要にもトレンドがある。雑誌は販売部数が減り、広告も減り、そして売るための書店も減っていく[...]
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]