米国の家庭系古紙は他の資源物と混載回収されるので、日本人が考えているものとは全く違う品質である。特に酷いのが、割れたガラスが混入しているものや、缶に残った残液が付着しているもの、生ごみや食品残渣の付着も多いことだ。あるインドネシアの製紙メーカーは、米国のMIX古紙の中にあまりにもPETボトルが混入しているので、PETボトルのリサイクル工場を作ろうとしたほどである。この品質では、家庭から回収した古紙を米国の国内メーカーは使いたがらない。スーパーや商業施設から排出される事業系段ボールや、印刷工場や段ボール工場等から排出される産業系古紙ばかりを欲しがり、家庭から排出される低品質の古紙は主に輸出用だった。
▼しかし世界的にネット通販の需要が拡大し、家庭から排出される段ボール古紙の量が大幅に増えた。米国では新たな段原紙マシンが次々と立ち上がり、段ボール古紙の国内消費量が急激に増加している。AF&PA(米国森林パルプ協会)は、家庭から排出される段ボール古紙の品質向上を、今後の課題に挙げている。国や州が補助金を付けて、各家庭から段ボール古紙だけをパッカー車で回収する方式や、拡大生産者責任でパッケージを回収する方式等が議論されている。
2024年09月30日
コラム「虎視」
福田三商はM&Aで大きくなった古紙問屋で、元々は福田紙原料と三商紙業(福田紙原料と鈴六商店の合弁)が合併して6[...]
2024年09月23日
コラム「虎視」
最近の若者の間で「オタク」は憧れの対象なのだという。『映画を早送りで観る人たち』(稲田豊史著)によると、彼らは[...]
2024年09月16日
コラム「虎視」
23年末の日本の新聞発行部数は2859万部となり、全盛期だった97年時の5376万部から47%減少した。世界的[...]
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]