
1年間開催が延期になっていたEURO2020が幕を閉じた。
大会前の優勝オッズは、フランスが5.5倍、イングランドが6倍、ベルギーが7倍、ドイツ・イタリア・スペイン・ポルトガルが9倍と拮抗していた。優勝候補のフランス・ドイツ・ポルトガルが同じグループに入り、死の組と注目された。この3チームはグループリーグを突破したものの、ベスト16で3チームとも姿を消すという波乱含みの展開となった。
決勝はイングランド対イタリア。ホームの聖地ウエンブリースタジアムで悲願の初優勝を目指すイングランドが有利とされていたが、結果はPK戦の死闘の末、イタリアが53年ぶり2回目の優勝を飾った。MVPは、決勝・準決勝でPK戦を制した22歳の守護神ドンナルンマで、ゴールキーパーのMVP受賞は大会史上初めてとなった。彼はセリエAで16歳8ヵ月の最年少デビュー記録を保持している。
イタリア代表は17年11月、ロシアW杯予選でプレーオフの末、まさかの敗退。60年ぶりにW杯に出場できない屈辱を味わった。その後マンチーニ監督が就任してから3年半、チームを立て直して無敗記録を更新していた。ロシアW杯予選敗退でイタリア代表を引退したブッフォンから、若き守護神ドンナルンマへ。伝説は始まったばかりだ。
2025年10月27日
コラム「虎視」
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」[...]
2025年10月27日
ちょっとブレイク
10月21日、衆議院の首相指名選挙で過半数を得票し、第104代首相に高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初め[...]
2025年10月20日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップは先代創業者が本紙創刊時から考案していたもので、いつかは日本全国の古紙ヤードを一覧にして冊子に[...]
2025年10月13日
コラム「虎視」
10月4日に行われた自民党総裁選において、高市早苗氏が第29代総裁に選出された。15日に召集される臨時国会で第[...]