ヤードという言葉を調べてみると、次の意味がある。①庭・中庭、②鉄道の操車場、③自動車の解体施設、④作業場・仕事場。日本ではバックヤードやストックヤードという使い方が多い。ちなみにバックヤードは裏庭や倉庫、ストックヤードは倉庫や保管庫という意味を持つ。
▼1992年4月に創刊した本紙で、古紙ヤードという言葉が最初に登場したのは、同年7月の第14号だった。「変貌する古紙直納業」という連載記事で、「持ち込み増え引き取り減る古紙ヤード、将来は計量・支払の無人化も」という見出しに登場した。その後、90年代後半から次第に新設ヤードの情報を伝えるようになり、日本全国に古紙ヤードがいったい何ヵ所あるかという素朴な疑問に繋がった訳である。
▼世界各国で製紙メーカーの工場をまとめた一覧はあるが、古紙ヤードを国レベルで詳細に調査したのは、本紙だけではないか。他国にない理由は、①調べる組織(公的機関・組合・業界紙等)がない、②メーカーや商社、ブローカー等のバイヤーは教えたくない、③価格の変動や競争で浮沈が激しい、④法整備がないー等が考えられる。欧米でもサプライヤーリストを共有するという考えはなく、企業秘密という認識が強い。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]