▼ノンフィクション作家、佐野眞一氏の1982年の作品に「業界紙諸君!」がある。そのプロローグで「そもそも私はジャーナリストという人種が賢しらな顔をして大言壮語することに本能的な嫌悪感をもっている。業界紙ジャーナリストの最良の美質をあげるなら社会の木鐸とやらを打ち鳴らし、鬼の首でもとったような言説を弄する一般紙ジャーナリストの傲岸と愚かしさから、自覚的に最も遠く隔たっていることであろう。私が業界紙の世界に強い心情的共感を寄せるのは彼らのこうした屈折まじりの心映えにあるのかもしれない」
▼氏はまた「宝石、国防、葬儀、玩具、コンニャクなどなど業界の数だけ業界紙があり、なんと3,500紙あまりの新聞が群雄割拠している」。これは日本社会の縮図でもあるわけだが、本紙もその端くれにぶら下がる中小零細のファミリー企業だけど、古紙を通して内外をみつめていきたいという夢と野心はある。
▼「専門家になりたかったら川を遡って海を渡れ」という言葉に最近、出会った。川を遡るとは歴史を学び、海を渡れとは海外にでかけよということで、これを戒めに努力したい。なお弊社の20周年記念祝賀会には100社、135名が出席していただける。紙上を借りてお礼申し上げたい。
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]
2024年07月15日
コラム「虎視」
RKBオンラインによると、衆院議員の全465人のうち102人が「父母や祖父母、または三親等内の親族に国会議員が[...]