HSコードからみた日中の古紙貿易の流れ(2016年)
中国政府は8月中旬、環境負荷の大きい輸入資源ごみを新たに輸入禁止リストに加え、今年末から禁止措置を実施すると発表した。環境保護省、商務省、発展改革委員会、税関総局、AQSIQの連名で、中国の「廃棄物汚染防止管理法」や「バーゼル条約」などの関係法令にもとづき、「輸入禁止リスト」、「制限リスト」、「非制限リスト」を改定したことを正式に公表。輸入資源ごみのうち、廃プラスチック(8品目)、未選別古紙(1...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年07月07日
コラム「虎視」
段ボール古紙の調達価格が、段原紙の市況上昇のなか、据え置かれている。段原紙は2017年以降、5回目となる値上げ[...]
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]