▼中国のIOTビジネスは世界最先端を行く。本紙ではこれまでに様々な中国のインターネットプラス回収を紹介した。スマホのアプリを使い、古紙や資源物の回収を行う物尽其用や再生活、ネット上で資源物の売買を行う易再生等である。
▼古紙とは関係がないが、最近中国で爆発的に普及しているサービスがレンタルサイクル。以前のように店を構えて従業員が貸し出すアナログ方式ではなく、店舗も人員も置かず、カーシェア方式の自転車版である。利用者はスマホでQRコードを読み取り、利用者登録をする。利用時間数によって料金が決まり、クレジットカードで本人認証と決済を行う。また各自転車にはGPSが内蔵されており、そのまま自転車が盗まれることを防ぐ。
▼中国ではこのようにスマホ、QRコード、クレジットカード、GPSを駆使したIOTサービスが爆発的に普及している。例えば試作品の自動販売機。正確には販売ではなく無料なので、自動配布機も増加している。街中に化粧品等のモニター商品の自動配布機があり、QRコードで利用者認証を行うと、商品が出てくる。利用者が登録を行っているので、後日スマホにモニターアンケートが送られ、利用者はそれに返答するという仕組みである。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]