©Shutter stock
24年11月から25年3月の間に実施した古紙問屋の扱い量・売上高の調査結果がまとまったので報告する。調査対象は売上高10億円以上の121社に調査票を送付したが、返答があった問屋は39社で、回答率は32%に留まった。環境省や経済産業省、各自治体、大手排出事業者も大いに注目している古紙業界の業況調査であるが、以前よりも回答率が落ちているのは非常に残念な結果である。特に近年は古紙回収量全体の減少が著し...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年05月26日
コラム「虎視」
直納業者と代納業者の違いは、取引をする外部の人からは非常に分かりづらい。
▼製紙メーカーによ[...]
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]
2025年05月12日
コラム「虎視」
古紙回収業者にとって、古紙以外に扱っている3大資源物と言えば、アルミ缶・PETボトル・古着である。この中でもア[...]
2025年05月12日
ちょっとブレイク
今年もメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、既に生きる伝説と言われるほどの存在になろうとしている。
[...]