▼APPグループは今年以降、年産300万トンの紙・板紙生産設備と年産270万トンのパルプ生産設備の増設を発表している。日米欧の製紙メーカーが需要減で減産を余儀なくされる一方で、同社は中国を始めとする旺盛な東南アジアの需要により、設備の増産を加速している。早ければ1~2年後に世界一の製紙メーカーになるかもしれない。
▼これだけ円高が進むと、輸入紙が増える。09年の紙・板紙の輸入量は180万トンで、前年の129万トンから4割増加した。輸入国別では中国が前年から倍増して43万トン、インドネシアも3割以上増えて41万トン。この両国で輸入紙全体の44%を占める。中国はコート紙、インドネシアは印刷用紙が主力。
▼この輸入紙の中でAPPグループがどれほどの割合を占めるか分からないが、インドネシアからの輸入紙の大半は同社のものだろう。同社の日本向け印刷用紙の主力工場はインドネシアのチウィ・キミアで、日本向けの8割ほどを占める。ピント・デリが残りの2割ほど。日本の大手通販等で販売されているコピー用紙は大半がチウィ・キミア製。一方、日本向けコート紙の主力工場は金東紙業(江蘇)。巻取りで8割、平版で2割ほど輸入されている。
2025年04月14日
コラム「虎視」
17年に発刊された「アマゾンが描く2022年の世界、田中道昭著」という本に出てくる近未来像がある。無人コンビニ[...]
2025年04月07日
コラム「虎視」
概ね売上10億円以上の古紙問屋を対象に業況調査アンケートを実施したが、回答率は3割強にとどまった。経営状況の公[...]
2025年03月31日
コラム「虎視」
2018年から開始した中国のナショナルソードにより、鉄スクラップも輸入禁止となった。しかしその前から中国は世界[...]
2025年03月31日
ちょっとブレイク
読者から「サッカーのコラムを毎週書いて欲しい」という声を頂いた。さすがに毎週は無理だが、改めてサッカーファンが[...]