▼中国の昨年の紙・板紙生産量は前年比20.4%増の4,863万トンだった。2010年には6,000万トンの生産量(日本の倍)に達するとの見方はますます現実味を帯びるようになった。前年に比べて800万トン以上も紙・板紙生産量が伸びたのだから、古紙輸入が300万トン増えるぐらいは驚くに値しないか。今年も紙で180万トン、板紙で285万トンの能力増投資が行われている。ナインドラゴンの太倉2号機をカウントしていなかったので、板紙だけで330万トンの大増産になる。
▼中国で年産100万トン以上の生産能力を持つのは現在6社、今年フワタイが加わるので7社。10万トン以上100万トン以下の中堅企業をまとめたのが4面の表だ。本紙が訪問したり、手元の資料からまとめたものだが、雨後の筍のように新設マシンができているので、中堅メーカー数もどんどん膨らんでいるとみられる。ただ年産10万トン以下の中小零細企業が数では圧倒的に多いのが中国の現実だろう。
▼軌道に乗ったレンゴーや日本製紙の板紙合弁事業と違い、洋紙事業は出鼻をくじかれた。日本製紙が河北省承徳市での合弁事業から撤退する。王子製紙は南通市に単独で印刷用紙の大型工場建設を進めようとしたが、パルプ工場の建設許可がいまだ降りない。
2025年03月10日
コラム「虎視」
愛媛県四国中央市で紙づくりが始まったのは江戸時代半ばの1750年頃と言われている。豊富な水と原料に恵まれたこと[...]
2025年03月03日
コラム「虎視」
丸住製紙が今年3月末で新聞用紙の生産を終了する。花形だった新聞用紙事業は今は昔である。新聞の普及に大きな役割を[...]
2025年02月24日
コラム「虎視」
トランプ大統領の顧問を務めるイーロン・マスクは、南アフリカからカナダを経由して米国に移り住んだ移民の一人である[...]
2025年02月24日
ちょっとブレイク
歴代最高のサッカー選手の一人と言われたマラドーナは、実はバロンドール(サッカーの世界最高選手賞)を一度も受賞し[...]