▼日産100トン以上のDIP設備を持つ洋紙大手(一部板紙工場も含む)のDIP生産能力は日産ベースで現在、1万4,000トン強とみられている。つまり年産ベースでは500万トンの脱墨古紙パルプを生産する能力がある。これらの古紙パルプは新聞用紙や塗工紙などに配合されているが、古紙高配合の新聞用紙ブームのきっかけを作ったのはいわき大王製紙。この新聞用紙マシンは97年11月に稼働し、その後、洋紙大手各社にDIP設備投資ラッシュが始まる。ラッシュは2003年春まで続いた。
▼03年春に完成・稼働した王子板紙・釧路(日産200トン)と日本製紙・岩沼(250トン)のDIP設備を最後に、DIP設備投資が一巡し、収束する。収束した原因は①新聞古紙の需給逼迫と価格の上昇②原料コスト高から投資意欲が後退③新聞用紙などの洋紙需要の低迷ーなど。
▼今回、大王製紙の発表によると、日産800トンの大型塗工紙生産設備の導入にともない、DIP設備を二基設置する。ひとつは雑誌専用、ひとつは新聞専用。大王製紙は雑誌専用のDIP設備をMDIPと呼び、残本、色上(糊付き)、回収雑誌をブレンドして古紙パルプを生産してきた。このノウハウを活かして、洋紙向け雑誌利用を拡大する。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]