マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループのGSPPが同国で最大の生産量を誇る製紙メーカーだったが、今や中国系製紙メーカーが大増設を進めている。
▼今回、中国・浙江省に本社がある景興紙業のマレーシア工場を訪問したいというのが、第一の目的だった。しかし結局視察はできなかった。「第二期工事が始まったため」ということが理由で、第二期工事が終わる25年の秋以降なら可能という話だった。工事に入ったということもあるが、やはり中国やインド、東南アジアの景気があまり良くないことから、稼働率がそれほど上がらず、視察を断っているのではという話も現地筋から聞こえてきた。
▼またもう1社、日本のOMG(選別した雑誌古紙)を多く使っている中華系のXSD(勝大紙業)にも行きたかったのだが、こちらはペナンの近郊にあって遠いことから、結局スケジュールが合わずに断念した。日本の雑誌古紙の使用状況や原料事情、白板紙の需給状況等、様々な話を聞きたかった。元々は中国の富陽にあった製紙メーカーだが、中国が環境汚染を理由に富陽の中小メーカーを一掃したことにより、海外に拠点を移している。
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]
2025年06月02日
コラム「虎視」
4月出荷分から予定されていた家庭紙製品の値上げは、再生品においては、インバウンド需要も追い風となり、事業系トイ[...]
2025年05月26日
コラム「虎視」
直納業者と代納業者の違いは、取引をする外部の人からは非常に分かりづらい。
▼製紙メーカーによ[...]
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]