
本紙では2015年~16年の間に、3回の海外視察旅行を企画・実施した。1回目は韓国、2回目はインドネシア、3回目はロシア。いずれも当国に詳しい商社とタイアップした形だが、それでも海外では何が起きるか分からない。いろんな人と交流できる楽しみもあったが、やはり主催者としては心配事が大きかった。
▼16年に実施したロシアツアーには計10人が参加。ロシア専門商社にアテンドしてもらったが、かなり濃密なスケジュールを組んでくれたおかげで、ロシアのリサイクル事情を詳しく勉強することが出来た。ロシアでは製紙メーカー・古紙ヤード2ヵ所・大型廃棄物選別施設・コカコーラの資源物ヤード等を視察。観光地や当時出来たてのカジノにも訪問し、ボルシチ等の郷土料理や本場のウォッカも堪能した。
▼しかしこの時の視察旅行で最も印象的だったことは、道中の出来事。韓国でトランジットをしてウラジオストクに飛行機で向かったが、そのトランジットの仁川空港でメンバーの1人が行方不明になった。携帯電話を掛けても繋がらず、何回も呼び出しをしてもらったが、結局見つからなかった。飛行機が20分待ってくれたので何とか間に合い、事なきを得た。アテンドする側の苦労を痛感した体験だった。
2025年11月03日
コラム「虎視」
前回古紙ヤードマップを発行したのが2020年5月だが、この5年の間に古紙を取り巻く状況は一変した。
[...]
2025年10月27日
コラム「虎視」
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」[...]
2025年10月27日
ちょっとブレイク
10月21日、衆議院の首相指名選挙で過半数を得票し、第104代首相に高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初め[...]
2025年10月20日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップは先代創業者が本紙創刊時から考案していたもので、いつかは日本全国の古紙ヤードを一覧にして冊子に[...]