米国森林&製紙協会(AF&PA)のデータを見ると、重量は全て米国基準のトン、いわゆるショートトンで表記されている。日本や欧州で基準となっているのは、メトリックトンであり、米国のショートトンをメトリックトンに換算するためには、米国ショートトンを1.1023で割り直さないといけない。米国独自の単位表記はこれ以外にヤードやポンド、オンス、バレル、ガロン等があり、世界中で多くの人を混乱させる。
▼現在、世界で主流となっているのはメートル法の単位表記であり、1791年にフランスがメートルという単位を提唱し、その後各国に拡がっていった。メートルの語源は、ギリシャ語で測るという意味から来ている。ちなみにそれ以前は標準単位がなく、各自各国でまちまちだった。貿易時に統一基準がないのでトラブルになることも度々あったという。
▼トラックスケール等を販売する秤メーカーのダイトクのWEBサイトが興味深い。はかりの豆知識というコーナーに、前述の米国の単位換算のミスにより、NASAの火星探査機の交信が途絶えた話や、同じく単位の認識ミスにより、航空機が燃料切れ寸前で、あやうく墜落の危機に瀕した話が掲載されている。興味がある人は是非見てほしい。
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]
2024年12月02日
コラム「虎視」
働き方改革によって古紙業界ではドライバー不足に陥る懸念があった。時間外労働の上限規制(年間960時間)が敷かれ[...]
2024年12月02日
ちょっとブレイク
母がヒッポファミリークラブという多言語の国際交流クラブに入っていたので、海外からのホームステイを積極的に受け入[...]
2024年11月25日
コラム「虎視」
古紙の源泉となる紙の需要にもトレンドがある。雑誌は販売部数が減り、広告も減り、そして売るための書店も減っていく[...]