韓国の家庭系古紙回収は、①集合住宅での回収、②リヤカー回収、③タテバ持ち込みとなっており、日本のように行政回収や集団回収、無人回収やちり紙交換等の回収ツールはない。集合住宅での回収が60%、リヤカーによる回収が20%、その他が20%ほど。韓国の都市部では集合住宅が多く、その敷地内に資源物の集積場がある。そこに管理人が常駐しており、分別指導や袋の交換、出荷の準備を行っている。ここで集められた資源物は入札方式によって売り渡しされる。
▼07年くらいまでは、韓国でも製紙メーカーの力が圧倒的に強く、韓国の古紙問屋は輸出をしたくても出来ない状況だった。必然的に販売価格は抑えられ、韓国の回収人たちが生活できなくなった。その人たちが生活できるようにということで、韓国の先進的な問屋が古紙輸出を開始し、それを手助けしたのがバランスインダストリーだと言われている。日本ではエコマット産業として古紙輸出事業を行っていた。結果的には20年に負債を残して倒産しており、業界関係者からも悪評が伝えられるが、人を育てる力は確かだったようだ。エコマット出身者で独立したのは、日本マテリオや新東亜資源交易、信一で、いずれも日本で古紙輸出商社として活躍している。
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]
2024年12月02日
コラム「虎視」
働き方改革によって古紙業界ではドライバー不足に陥る懸念があった。時間外労働の上限規制(年間960時間)が敷かれ[...]
2024年12月02日
ちょっとブレイク
母がヒッポファミリークラブという多言語の国際交流クラブに入っていたので、海外からのホームステイを積極的に受け入[...]
2024年11月25日
コラム「虎視」
古紙の源泉となる紙の需要にもトレンドがある。雑誌は販売部数が減り、広告も減り、そして売るための書店も減っていく[...]