▼生協やスーパーの店頭回収といえば、アルミ缶、スチール缶、PETボトル、牛乳パック、トレーの5品目が中心。家庭から排出される古紙である新聞、雑誌、段ボールは対象外だった。ところが最近はスーパーと古紙問屋が提携し、問屋がスーパーの店頭に回収ボックスを置かしてもらい、新聞など3品目の古紙を回収する事例が増えてきた。
▼アルミ缶など5品目の店頭回収は生協やスーパーの独自回収。3品目の古紙は問屋が店舗の軒先を借りるという手法に違いはあるけれど。ところで家庭系古紙といえば分別収集、集団回収、新聞販売店回収、ちり紙交換(廃品回収)から名古屋市のような学区回収(集団回収の変形)まであり、多様な回収が混在。スーパーでの店頭回収が全国的に普及すれば、さらに多様化が進展するだろう。
▼本紙739号で北海道で最大の店舗数を誇る大手コンビニのセイコーマートが2006年夏から古紙回収を始めたことを報道した。対象は新聞、雑誌、段ボール。受付時間は各店舗の営業時間内で、引き取り価格は無償。その後、北海道に出かけ同店舗で買い物したが、消費者の古紙の持ち込む光景を見かけなかった。店頭に古紙回収の表示もなく、本格的な回収からはほど遠い印象を受けた。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]