▼本紙839号で五月の古紙輸出量は余剰玉が減少しており、40万トン~45万トンまで落ち込むと予想したが、大きく外れてしまった。4月より6万トン減少したものの、3ヵ月連続で50万トン台に乗せたからである。①価格の上昇で問屋の輸出意欲が高まった②上旬に大型連休があり、港湾の荷役の日数減はあったものの、中旬以降の数量増でカバーしたーによる。
▼この結果、1ー5月累計の輸出量は230万トンで、前年比151%。関係筋によると、さすがに6月は息切れし、とくに日本の商社筋の扱いが大きく後退したもよう。50万トン割れ必死だが、どこまで減るか。仮に六月が40万トンまで減少したとしても、今上期の輸出は270万トンになり、前年比144%だ。ちなみに昨年の上期輸出は187万トンだから、今上期は数量で83万トン以上、上回るだろう。
▼昨下期の輸出は162万トン。上期よりも25万トンも少なかった。今下期の予想だが、上期と伸び率が同じなら233万トン。年間では503万トンになり、輸出500万トン時代が一気に到来する。下期輸出が大幅に後退したとしても、450万トン~500万トンの範囲内に収まるだろう。過去最高は06年の389万トン。
2022年06月27日 コラム「虎視」 共和紙料の中村市太郎会長が今年4月18日に急逝した。本紙の創業者と同じ昭和21年生まれで、昨秋お会いした時はと[...]
2022年06月20日 コラム「虎視」 大和紙料・矢倉義弘顧問は、昨年11月に旭日双光章を受賞。今年5月の全原連・総会が大阪で開催されたが、その出席者[...]
2022年06月13日 コラム「虎視」 ロシアという大国は、世界史に出てくるまでに時間がかかった。その理由は、ロシア平原を通過する遊牧民の存在だった。[...]
2022年06月13日 ちょっとブレイク 韓国で最も好きなスポーツ選手の第1位に5年連続で選ばれているのが、イングランド・プレミアリーグのトッテナムで活[...]