古紙の回収量と消費量の差を需給ギャップと呼ぶが、世界を見渡して需給ギャップがほとんどない国はあるのだろうか。素朴な疑問を感じたので調べてみた。
▼RISI調査の統計(19年)によると、需給ギャップが少なくて回収と消費がバランスし、尚且つ輸出入量が少ない国は、欧州ではフィンランド、アジアではイラン、南米ではアルゼンチン・ブラジル・チリが該当した。但しどの国も古紙回収率が高いとは言えない。フィンランド=57%、アルゼンチン=55%、ブラジル=49%、チリ=46%、イラン=34%。世界平均が59%なので、いずれの国も平均以下である。フィンランド・ブラジル・チリは木材パルプの生産量が多く、ブラジルは世界2位、フィンランドが6位、チリは10位。パルプ原料が豊富であるが故に、古紙に依存しない状況ということも言える。ちなみに日本は9位である。
▼70年以降で、日本の需給ギャップが最も少なく、且つ輸出入量も少なかったのは81~82年。この2年間は全てがバランスしていた。81年は回収が804万トン、消費が795万トン、輸入8万トン、輸出8万トン。82年は回収が836万トン、消費が834万トン、輸入が9万トン、輸出が3万トン。しかし古紙回収率は47~48%台で低調だった。
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]
2024年07月15日
コラム「虎視」
RKBオンラインによると、衆院議員の全465人のうち102人が「父母や祖父母、または三親等内の親族に国会議員が[...]
2024年07月08日
コラム「虎視」
いつの時代でも人の気持ちを動かすのは熱量だ。それは仕事でもプライベートでも同じで、良い商品を作りたい、良いサー[...]