19年の世界の段原紙生産量は約1億7200万トン。そのうちアジアで約8000万トン、うち中国で約4500万トンの生産量だった。世界におけるアジアの生産シェアは47%、中国の生産シェアは26%。しかし輸出入量で見ると、アジア全体の段原紙輸入量は634万トンで世界シェアは21%、輸出量は423万トンで同14%と低かった。
▼この流れが変わったのが、中国による古紙輸入規制。中国は段原紙の原料不足を製品輸入と古紙パルプ輸入で補っており、昨年の段原紙輸入量は717万トンで大幅増となった。昨年はまだ古紙輸入がストップしておらず、古紙輸入量は689万トン、古紙パルプの輸入量が177万トンあった。
▼今年は古紙輸入量が香港からの50万トンのみで、昨年比で640万トン減になる。歩留まりを85%とすると540万トンの不足。昨年は段原紙輸入が400万トン増、古紙パルプ輸入が80万トン増で補ったが、今年も同様に段原紙が400~450万トン増、古紙パルプは100~150万トン増となる可能性が高い。
中国から様々な商品のパッケージとして世界中に輸出されている段ボールの量が約1500万トン。これが以前までは古紙として戻っていたが、今後は段原紙か古紙パルプとして戻る。
2025年09月15日
コラム「虎視」
18歳の時に東京に出稼ぎに行き、新橋の居酒屋で約2年間、住み込み社員として働いていたことがあった。そこで一番驚[...]
2025年09月08日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップ2025の調査作業は順調に進んでいる。各社のホームページを参考にしながら、電話による調査を続け[...]
2025年09月01日
コラム「虎視」
5年ぶりに発刊する古紙ヤードマップの調査作業を行っている。5年前の2020年はコロナ禍の時だった。
[...]
2025年07月14日
コラム「虎視」
今号で紹介した熊谷紙業は、90年代から古紙パルプ生産を試行錯誤してきた。本紙268号(97年10月)を改めて読[...]