昨年はコロナ禍の影響により、3月からほぼ世界中のサッカーリーグが中断となった。欧州の5大リーグでも同様の措置が執られた。英国のプレミアリーグとスペインのリーガエスパーニャ及びイタリアのセリエAは3月中旬~6月中旬まで中断した。ドイツのブンデスリーガは3月~5月中旬まで中断、フランスのリーグアンは3月中旬に打ち切られたままシーズンを終了した。また日本のJリーグは、2月21日から開幕したが、第2節からすぐに中断となり、再開されたのは7月からだった。
毎年、欧州各国のチャンピオンチームが一堂に会し、欧州一のサッカークラブチームを決めるのが欧州チャンピオンズリーグ。昨年は3月に中断され、準々決勝以降は全て一発勝負に試合方式が変更。8月に集中開催の短期決戦となった。
プレミアリーグでは、現行のリーグ形式になってリバプールが初めて優勝を果たした。一昨年12月、リバプールで現地観戦をして応援した甲斐があった。世界のサッカー観戦人口は30億人。サッカーのない週末はもう懲り懲りである。
2021年01月04日 ちょっとブレイク 昨年はコロナ禍の影響により、3月からほぼ世界中のサッカーリーグが中断となった。欧州の5大リーグでも同様の措置が[...]
2020年12月21日 コラム「虎視」 深刻なコンテナ不足が続いている。海上運賃は2〜4倍まで値上がりし、古紙の輸出価格はドル立てのオファー価格が上昇[...]
2020年12月14日 コラム「虎視」 東南アジアでは、繊維が長く歩留まりが良い米国古紙がファーストチョイスで、次いで品質は低いが価格の安い欧州古紙。[...]
2020年12月07日 コラム「虎視」 テレワークごみは事業系ごみ?それとも家庭ごみか?廃棄物処理法を素直に読む限り、事業系ごみであって家庭ごみと一緒[...]