今年の5月に当初予定されていたRISI主催のアジアン・カンファレンスは延期の末、9月末に中国・上海で開催された。初日だけを実地開催、残る2日間がオンラインで行なわれた。英語または中国語による進行なのだが、同時翻訳などオンラインの利点を活かせば、もっと参加のハードルも下がるのでは?!
▼さて会議の報告によると、世界の段原紙需要は1億7100万トンで、うちアジアが約半分の8300万トンを占める。内訳は①中国が58%、②東南アジア14%、③日本11%、④韓国8%、⑤インド7%。来年から中国が古紙輸入を閉ざすが、アジアが回復の牽引役にもなっていく。今年アジアでの段原紙需要は4%落ち込むが、21~22年は4%ずつ成長する見通しで、中国の原紙輸入量もこの間270万トン伸びるようだ。
▼古紙の輸入禁止にも関わらず、中国国内では多くの新規計画が19年と20年にある。増産能力は計900万トン。さらに21年にも計180万トンの増設も予定。この主原料となるのが古紙パルプで、各地で計700万トンの設備が立ち上がる。例えば①米国223万トン、②マレーシア168万トン、③ミャンマー68万トン、④タイ60万トン。こうした中国の段原紙、古紙パルプの輸入増の流れが当面続く。
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]
2024年12月02日
コラム「虎視」
働き方改革によって古紙業界ではドライバー不足に陥る懸念があった。時間外労働の上限規制(年間960時間)が敷かれ[...]
2024年12月02日
ちょっとブレイク
母がヒッポファミリークラブという多言語の国際交流クラブに入っていたので、海外からのホームステイを積極的に受け入[...]
2024年11月25日
コラム「虎視」
古紙の源泉となる紙の需要にもトレンドがある。雑誌は販売部数が減り、広告も減り、そして売るための書店も減っていく[...]