11年ぶりに韓国最大の古紙問屋であるテソリサイクリングを訪問した。以前、同社を訪問したのは2008年4月で、リーマンショック前の鉄スクラップがトン6万円に高騰していた時期。同社に設置していたPPバンドのベーラーを報道したことで注目を浴びた。
▼当時、鉄スクラップ価格の高騰で番線価格が値上がりし、問屋のコストが大幅に膨れ上がっていた。月間数万トンの古紙を扱う大手問屋では、この番線コストだけで年間数1000万円~1億円ほどかかる。最大手の問屋ともなると、この番線コストが2億円以上になる。これが鉄スクラップ価格の高騰で更に上がったのだから、たまったものではない。ちなみに当時、番線代はキロ140円以上に上昇していた。
▼欧州ではPPバンドのベーラーは数多く見られ、中国の理文造紙の工場では、フランスやスペインのOCCが、PPバンドで梱包されているのを何回か見た。韓国のテソリサイクリングに設置されているPPバンドのベーラーは、ドイツのパール社製で価格は8000万円。高価だが非常に結束力が強く、1ベールで1.5トン~2トンのベールを作ることも可能だという。しかしこの高価なベーラーが現在は使われていない。その理由は次号で。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]