Pep Talk(ペップトーク)をご存じだろうか?先日、日本で普及の第一人者である岩崎由純氏の講演を聞く機会があった。氏は日体大を卒後後、アスレチックトレーナーとしてバルセロナ五輪で女子バレーボールチームに帯同するなど活躍。言葉の力に出会ったのが米国への留学中だ。選手が技術を磨いて本番を迎えるように、指導者は言葉の力を磨いて本番を迎えよ。その教えが心に刺さり、人生の針路となった。
選手の技能を本番で最大限に引き出すため、何と声がけすべきか?これを方法論にしたのがペップトークである。選手を社員、本番を職場と置き換えれば、経営の現場に近い皆さんにも身近に感じるだろう。具体的には、①短くて、②分かりやすく、③肯定的な、④魂を揺さぶる声がけである。簡単に出来そうなのが「ポジティ語」への変換だ。例えば、さぼるな→しっかりやろう、ウソつくな→正直に話そう等。人は否定的な言葉に引きずられる。日本でも忌み言葉や言霊といって避けてきた文化がある。古紙業界には体育会系の気質がまだ残るが、ペップトークの術は、パワハラ対策にも即効性がありそうだ。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]