▼今年も中部商組の秋の海外視察旅行に同行させてもらう。今年の視察先はマレーシアのクアラルンプール。王子グループの段原紙メーカーであるGSペーパー、段ボール工場、古紙ヤード、古布の大手業者である大綿(愛知県愛西市)のマレーシア工場の視察を行う予定。
▼王子グループのGSペーパーは1990年に設立したマレーシア最大級の段原紙工場で、年産能力は27万トン。マシン2台、パルパー4基、リファイナー11台等の抄紙設備の他に、段ボール工場も2工場ある。古紙パルプから段原紙生産、段ボール箱の製造まで手掛ける一貫メーカーとなっている。ちなみに東南アジアで王子グループの段原紙工場はここだけ。また同社は近郊に34ヵ所の古紙ヤードを持つ。海外視察を通じて同国の製紙事情、古紙事情について学びたい。
▼マレーシアは古布の輸入大国としても知られ、日本からの輸入量が圧倒的に多い。昨年のマレーシアの古布輸入量は16万9千トンで、国別では①日本8万9千トン(52%)、②韓国2万9千トン(17%)、③オーストラリア1万5千トン(9%)。同国最大の古布業者であるホン・スーンの工場も見学したかったが、クアラルンプールから車で五時間ほどかかるというので断念。
2021年01月04日 ちょっとブレイク 昨年はコロナ禍の影響により、3月からほぼ世界中のサッカーリーグが中断となった。欧州の5大リーグでも同様の措置が[...]
2020年12月21日 コラム「虎視」 深刻なコンテナ不足が続いている。海上運賃は2〜4倍まで値上がりし、古紙の輸出価格はドル立てのオファー価格が上昇[...]
2020年12月14日 コラム「虎視」 東南アジアでは、繊維が長く歩留まりが良い米国古紙がファーストチョイスで、次いで品質は低いが価格の安い欧州古紙。[...]
2020年12月07日 コラム「虎視」 テレワークごみは事業系ごみ?それとも家庭ごみか?廃棄物処理法を素直に読む限り、事業系ごみであって家庭ごみと一緒[...]