古紙回収率が94.5%を誇る韓国だが、年間約150万トンを海外から調達する古紙輸入国でもある。特に新聞古紙の輸入依存度が高い。生産する新聞用紙の約半量を海外に出荷するため、その原料を再び他国から手当てする必要があるからだ。新聞用紙の生産推移をみると、07年の163万トンがピーク。昨年は152万トンと頭打ち感は出てきたとはいえ、日本からの輸出動向に注視したい。新聞古紙の需給ギャップは60万トン前後で、月間5万トンほどが輸出に回る最大量ともいえる。
▼日本から積極買いする韓国のチョンジュ・ペーパーは幾多の曲折があった。1965年にサムスングループ系列のセハン製紙として創業し、全州製紙に商号変更後、オーナー死去に伴うグループ分離でハンソル製紙となり、その後PAPCO全州となった。98年のアジア通貨危機を機に、ハンソル製紙とアビティビ、ノルスケ・スコグの3社が共同出資するパンアジアペーパーコリアに改称。05年にノルスケ1社の所有となったものの、欧州大手の手腕をもってしても経営に行き詰る。08年に8,500億ウォン(=約765億円)で売却され、現商号となったが、現オーナーはモルガン・スタンレーら投資ファンドである。
2024年09月30日
コラム「虎視」
福田三商はM&Aで大きくなった古紙問屋で、元々は福田紙原料と三商紙業(福田紙原料と鈴六商店の合弁)が合併して6[...]
2024年09月23日
コラム「虎視」
最近の若者の間で「オタク」は憧れの対象なのだという。『映画を早送りで観る人たち』(稲田豊史著)によると、彼らは[...]
2024年09月16日
コラム「虎視」
23年末の日本の新聞発行部数は2859万部となり、全盛期だった97年時の5376万部から47%減少した。世界的[...]
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]