中国環境保護部は1月31日、第5回の古紙輸入ライセンス認可分を公表した。今回は3社3工場に対して、40万8千トンが発行された。全5回分を合わせて、計460万トンとなった。
5回目は山東世紀陽光紙業に12万5千トン、杭州豊達紙業に1万3千トン、山東華泰紙業に27万トンだった。今回、山東省の製紙メーカーに初めてライセンスが下りた。
第1四半期(1〜3月)の認可がこの5回分で終了するかは不明。現時点で、昨年第1四半期の消費量777万トンに比べて41%減、四半期平均の643万トンに比べて28%減となっている。年間のライセンス認可は1,800万〜2100万トン程になるとみられる。
公表日 | 数量(トン) | 比率 | |
---|---|---|---|
第1回 | 2017/12/25 | 2,265,673 | 49.3% |
第2回 | 2017/12/29 | 344,291 | 7.5% |
第3回 | 2018/1/12 | 466,301 | 10.1% |
第4回 | 2018/1/22 | 1,114,626 | 24.2% |
第5回 | 2018/1/31 | 407,945 | 8.9% |
計 | 4,598,836 | 100.0% |
2025年07月14日
コラム「虎視」
今号で紹介した熊谷紙業は、90年代から古紙パルプ生産を試行錯誤してきた。本紙268号(97年10月)を改めて読[...]
2025年07月07日
コラム「虎視」
段ボール古紙の調達価格が、段原紙の市況上昇のなか、据え置かれている。段原紙は2017年以降、5回目となる値上げ[...]
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]