中国政府によって6月4日までの1カ月間、禁輸措置になった米国品の輸出が再開する見込み。5月2日の発表では北米のCCICが船積み前検査証を発行しないため、実質的に輸出が出来なくなっていたが、税関当局は22日、CCICカナダ経由で認証を受けることが可能との方針を示した。禁輸措置が緩和された格好だが、カナダからCCIC検査員の派遣などが必要になるとみられ、どこまで米国の輸出が再開するか不明。米国禁輸の発表後から急騰していた中国国内古紙や欧米品、日本品の価格に調整が入るとの観測が広がっている。
2025年10月13日
コラム「虎視」
10月4日に行われた自民党総裁選において、高市早苗氏が第29代総裁に選出された。15日に召集される臨時国会で第[...]
2025年10月06日
コラム「虎視」
製紙業界では周期的にバイオマスボイラーの建設ラッシュが起きている。2000年代はエネルギー転換やコスト削減を主[...]
2025年10月06日
ちょっとブレイク
時は明治時代、商人が集う大阪の街で薬問屋の奉公人として佐助は働いていた。主人の次女である春琴(しゅんきん)は、[...]
2025年09月29日
コラム「虎視」
▼新卒の時に応募したのが、設立から間もないブックオフだった。当時、川崎市の生田に住んでいたが、ブックオフの本社が[...]