KOA
島田 貴弘代表
今年2月末、古紙再生促進センターが主催するセミナーで、ベトナムの製紙メーカーKOAの代表を務める島田貴弘氏が講師を務めた。同社は丸紅100%出資の段原紙メーカーで、環境負荷の低い先進的な工場を運営している。原料として日本や欧米、ローカルといった各地の古紙を使いこなすが、日系の現地工場からみて、各地の古紙をどのように評価しているのか。また、さらに環境負荷の低い工場を目指すために、調達する古紙に求め...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]
2025年05月12日
コラム「虎視」
古紙回収業者にとって、古紙以外に扱っている3大資源物と言えば、アルミ缶・PETボトル・古着である。この中でもア[...]
2025年05月12日
ちょっとブレイク
今年もメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、既に生きる伝説と言われるほどの存在になろうとしている。
[...]
2025年04月28日
コラム「虎視」
昨年11月に紙資源の社長に就任した大津正樹氏と初めて会ったのは中国だった。今から17年前のことで、その時は理文[...]