古紙業界で活躍する女性に焦点をあてた、リサイクル女子(=リサ女)特集。第3回は㈱久米川紙業の吉浦亜矢子常務を訪ねた。19歳で業界に飛び込み、初めて運転した車がパッカー車。職場で結婚相手とも出会い、ヤード構内の傍らで乳児の我が子も育てたという生粋のリサ女だ。今では数年後の社長就任に向け研鑽を積む。「(古紙の発生が)なくなってから、継げと言われても困る」と父である吉浦高志社長に軽口を叩くほど、親子...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2022年05月23日 コラム「虎視」 紙媒体の雑誌・書籍は17年連続で減少の一途をたどっているが、電子媒体は毎年二桁の増加率を見せている。21年は紙[...]
2022年05月16日 コラム「虎視」 中国の製紙業界といえば、玖龍紙業(ナインドラゴン)と理文造紙(リー&マン)の二強が長らく君臨してきた。そこに風[...]
2022年05月16日 ちょっとブレイク アーシングにはまっている。地球の大地には、太陽と同じくらいのエネルギーがある。そして直接コンタクトをすることで[...]
2022年05月02日 コラム「虎視」 1473号で東京23区の集団回収における回収業者の助成金額を調査した。回収業者への助成金を拠出している区は、5[...]