山下 強 代表取締役
(旧名:孫 自強)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
略歴)上海生まれ、89年4月日本留学、94年東京大学大学院学術修士号取得、98年中国・亜星(太倉)再生資源開発有限公司設立。05年中国プラスチック工業会リサイクル委員会、副理事長就任。13年日本・亜星商事株式会社設立、つくば工場稼働開始。17年 中国廃プラ輸入禁止を受け、笠間工場にて再生ペレット量産体制を立ち上げる。18年現在 まで東京営業所、野田工場新設。
中国の環境政策の大転換で、数多ある廃プラリサイクル事業者が事業見直しに迫られた。1998年創業の廃プラ輸出のパイオニアである亜星商事㈱(本社:茨城県笠間市)も例外ではない。中国にある選別・加工工場を閉鎖し、日本でペレット工場の新設に踏み切った。6月末にある会合の講演で、代表の山下強(旧名:孫自強)氏が、中国の廃プラ市場の現状と展望を語ったので、その概要を紹介したい。 わずか半年で東南アジア...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2021年04月19日 コラム「虎視」 今年になってから古紙需給はタイトな状況が続いている。中国が古紙輸入を完全にストップした元年なので、多くの関係者[...]
2021年04月12日 コラム「虎視」 19年の世界の段原紙生産量は約1億7200万トン。そのうちアジアで約8000万トン、うち中国で約4500万トン[...]
2021年04月05日 コラム「虎視」 プラスチック資源循環促進法案が3月に閣議決定され、今国会で成立する見通しだ。環境省の小泉大臣は「サーキュラーエ[...]
2021年03月29日 コラム「虎視」 古紙再生パルプの最近の主流は、水分率が10~15%のドライパルプ。ウェットパルプは水分率が40~50%ほどと高[...]